わがままな我が子をその気にさせる魔法の言葉

どうも、きりんパパです!

 経験豊富なパパやママでさえ泣き言を言ってしまう子供のわがまま。我が家の子供もすくすくと成長してきている一方でイヤイヤ期に差し掛かってきているのか、わがままが増えてきました(笑) 

 そんなわがままな我が子を我が家で実践している、上手くやる気にさせてしまう魔法の言葉を紹介したいと思います! 

 これを読んで10分で子供を上手く扱う事のできる魔法使いになりましょう!

 

  • とにかく褒める

 新しいことが出来るようになったり、苦手を克服出来た時、とにかくどんな小さな事でも褒めてあげましょう。これは大人も同じで、褒める事により自分に自信が付きます!自信が付くと次からは『〜をやってみよう』と自ら進んで行動できる子供に育ちます!ただ単に『えらい!』と褒めるだけでなく、物凄くオーバーリアクションに満遍の笑みで拍手まで入れて『〜出来てえらい!!』や『〜凄かったね!』などと言ってあげられるととても効果的です!

  • 自分で選択させる。

例えば、子供がご飯の最中パパやママはご飯を食べて欲しいと思い伝えているのにも関わらず子供は『嫌だ!』の一点張り。家での食事ならまだしも、外食中など周りに多くの人がいる中だと困ってしまう事も多いと思います。そんな時に周りを気にして『ダメ!』『しっかり食べなさい』なんて言葉をかけてしまった物なら全くの逆効果ですね。

 そうなってしまった時の対処法の一つとして、子供に選択をさせてあげましょう。例えば、嫌いな野菜を食べない時、『この野菜はどうやって食べたら美味しくなると思う?』と子供と一緒に考えましょう。その時色々な選択肢を与えてあげると、とても効果的です。『マヨネーズをかけたら美味しいかな?』『大好きなハンバーグと一緒に食べたら美味しくなるんじゃない?』などなんでもいいのです。そこで子供にその中から『〜と一緒なら美味しいかも』と自分で選択をさせる事が重要。自分で選択をする事で不思議と嫌いな野菜でも美味しく食べてくれます。

 更にこれは子供の自立心を高める効果もあります。もし嫌いな食べ物を食べる事が出来たらそこで、物凄く褒めてあげましょう!そうする事により、子供も得意げに満足し、機嫌の悪かった子供が不思議と機嫌よくパパやママの言うことを聞いてくれることでしょう!

 

  • 『〜して』ではなく、『私は〜だと思う』を使う。

 ショッピングモールやスーパーで騒いでしまう我が子に『静かにして!』や、おもちゃで遊んでそのままの我が子に『片付けなさい!』と命令ばかりしていると、子供は反発してしまうばかりで、全く伸びてくれません。そこで命令口調を言い換えてみます。『静かにして!』『私は今お喋りするよりも、静かにしてられる子がカッコいいと思う!』こう言い換える事で、特に小さな男の子などは『カッコいい』という言葉に惹かれ、自分の頭の中で『そうかも知れないと』思考する事が出来ます。少しでも静かにする事が出来たなら、そこで初めて『〜くん(ちゃん)はカッコいいね!』などと褒めてあげましょう。

次におもちゃを中々片付けてくれない子供に対しては、『〜だと思う。』だけでなく、おもちゃの気持ちも含めて伝えてあげると、とても効果的です。例えば、『〜くん(ちゃん)もお家に帰るのと同じで、このおもちゃ達もお家(おもちゃ箱)に帰りたいんじゃないかな?』『おもちゃ達、自分のお家に帰れなくてかわいそうだね』とおもちゃに気持ちがあるように伝えてあげましょう。そうする事で、物を大切にする事を覚えることができます。自分よりも弱い小さな赤ちゃんや、ペットや動物などを可愛がり優しく接してあげられる精神を伸ばすことが出来ます。それが出来たらまた『おもちゃ達お家に帰れて嬉しいね!』などと褒めてあげましょう。

 

まとめ

 子供のわがままの悩みは我が子がいる人ならば、どんな人でも経験しますよね。そんな悩みを抱えてる人の少しでも救いになれたり、考え方を少し見直せるようなキッカケになってくれたらとても光栄です!

子供は大人よりも話せる言葉が少ない分態度でアピールする事は当然だと思いますが、その中で親が上手くコントロールしてあげる事で親も子供もスッキリと毎日が過ごせると思います!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!それでは!

子育てに参加しないパパ、将来まじでやばいですよ!?

どうも、きりんパパです!

普段仕事が忙しくほとんど休みが取れない、、、久々の休日、せっかくの休日を趣味や自分がやりたかった事をやって過ごしたい!なんて考えている子育て中のパパ、ズバリ言います(某占い師風)将来必ず後悔するでしょう!パパが子育て参加をしない家庭の8割〜9割は将来仮面夫婦って知ってました?

しかし、まだ遅くはないですよ!この記事を読んで今の奥さん、子供と将来ハッピーライフを送りましょう!今回は離婚してしまう理由の統計から、僕の考えを含めた打開策を僕のエピソードと一緒に伝えていきたいと思います!

 

  • 日本人夫婦の現状

 

まずは離婚率から

f:id:PopoKinako:20190302094705p:image

 平成26年度の厚生労働省の調査によると、婚姻される夫婦の件数は63万件であるのに対し、離婚してしまう夫婦は22万件にまで昇っているとの事です。離婚率にして約35%の夫婦が離婚している計算になります。

そして、グラフにはないのですが、約30%が離婚はしないが家庭内別居を含む中の良くない夫婦だそうです。

正直言ってめちゃめちゃ多いですよねー。『せっかく縁があって結婚したのに離婚や家庭内別居なんて絶対に嫌だ!』僕を含む多くの夫婦がそうはなりたくない。と思っているでしょう。

 

次に離婚の理由です。

f:id:PopoKinako:20190302095227j:image

離婚する理由には様々な理由がありますが、細かく分けるとこんな感じになります。家庭内別居もきっと同じような理由でしょう(適当笑)どれも今のご時世よく聞く言葉ですよね、見ているだけでこんな悩みは抱えたくないなーと思ってしまいます。(笑) 実際僕ら夫婦も最初の頃はよく喧嘩をしました。もしかしたら将来後悔する予備軍だったのかも、、、

しかしこれを見たとき僕は思いました、『これってほとんどが元を辿れば夫婦間の意思疎通が出来ていないから起きてしまうのでは?』と。一見想像するだけで嫌になってしまいそうなこの夫婦間の悩み。しかし、日頃から夫婦間の意思疎通が出来ているだけでこの内のほとんどの悩みとは無縁になります!

 

  • 打開策

今まで暗い話ばかりだったので、明るい話をしましょう。そもそも意思疎通ってどうしたらいいのか。そこで、打開策の一つであり今回のタイトルでもあり今日から取り組む事ができる、パパの子育て参加になります!

いきなり子育て参加と言っても、今までやってこなかった男性からしてみたらどうしたらいいのか?となってしまうと思います。最初は何も知らないと思います。(僕も何も知らなかったので)なので、思い切ってママに何でも聞いてみましょう!今までやって来なかった夫が子育てに参加してくれる事で妻や子供もとても嬉しいですね!

 

しかし、その家庭のルール生活リズムをママはしっかりと作っているので、勝手に自分のやり方で参加してしまうと、かえって邪魔になってしまう可能性もありますので注意笑 (僕がそれでよく怒られました)

 

そうすることで、子供を通じて夫婦間の会話が生まれてきます。自分が仕事をしている間、妻や子供は何をしているのか。子育てって思ってたよりも大変で疲れる。という事を理解出来ると思います!

 

以前まで外へ仕事に行く旦那より、一日中子供と家にいる妻の方が断然楽だろうという考えを持っていた時期がありましたが、子育て参加をすることでそんな考えは吹き飛びました(とても恥ずかしいです)

 

うちの息子は現在1歳5ヶ月なのですが、子育て参加を本格的に始めたのが約一年前の事です。最も大変だと思ったのは、誰もが知っていて当然の事なのですが赤ちゃんなので一切会話を理解しません(笑) 『 静かにいい子にしてて』『これは触っちゃだめだよ』等、数えきれないほど言いたいことはありますが言葉も何も知らない赤ちゃんが理解できるはずありません(笑)

そんな赤ちゃんに1から全てを教える全国のママ達、『母は強し』というように、やはり女性ってすごいですよね。そこで初めて妻や自分の母親、世界中のママ達を尊敬しました。(とても恥ずかしいです)

 結果今まで夫婦間の会話も徐々に減少傾向にあったものの、今では毎日会話が弾み喧嘩もほとんどなく、とても仲のいい夫婦なのでは?と僕は思っています!(笑)  妻や子供の理解も深まっていき、より一層子育てに参加しようという意欲も出ました!

 

まとめ

 『子供が産まれてから妻と上手くいかない』と考えているパパさんや『夫が子供のお世話を全くしてくれなくて不満』と考えているママさんに特に読んでいただいたり、共感していただけたらとても嬉しいです!

中には『そんな事今更遅い!』と思った方もいるかもしれませんが、月日をかけて崩してしまった関係は少しずつ修復していきましょう。僕の考えが1つのキッカケになれば嬉しいと思います。時間をかけて理解を深める事できっと仲のいい夫婦になれます!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!時には素直になりパートナーや子供の理解を深め、幸せな子育てライフを過ごしましょう!それでは!

若くして子供がいるメリット、デメリット

 どうも、きりんパパです!小さい子供って見ていて飽きないですよね〜! 今だに新しい発見の毎日で、勉強させられています笑

 

僕が23歳の時に今の息子が産まれているので僕の周りや世間と比べても比較的若い頃にパパになっていると思います。そこで、若くして子供がいるメリット、デメリットを僕なりに感じた事を伝えていきたいと思います!

 

メリット

 

1、まだ体力がある !

 一つ目に体力面ですね。父親になってみて1番に思った事、それは自分が思ってたよりも物凄く疲れるという事です。

今までは自分のやりたいようにやりたい事を自分のタイミングで好きな時間に出来た事が、そうではなくなります。『よし!子供が寝たからその隙に部屋の掃除をしよう!』無理です笑   うちの息子はお昼寝をしている時、必ずと言っていい程、側にいないと泣き出してしまいます笑  そうなると夫婦揃ってヘトヘトです笑   僕はこの時思いました、若いうちに子供産まれて良かったと、、、

最近では高齢出産をされる方が増えている傾向にありますが、とても尊敬できます。子育てに必要なのはお金?子供に対しての知識?いいえ、僕は気力と体力だと思います。

 

2、将来的に時間がある!

 これはだいぶ先の話になってしまうのですが、子供が20歳になり自立できる頃、僕の年齢は43歳ですかね笑 これから子育てする!なんて人もいる中で子育てが終わっているんです。

何となく優越感ではないけど、僕たちは将来夫婦の時間が多く取れると思っています。『思い切って長旅に出よう』や『お店を開いて経営しよう』なんて事を考えたり話しながら子育てに向き合う事で、前向きに息子とも向き合えていると思います!

 

3、先輩パパママ達が結構親切に教えてくれる

  例えば、ショッピングモールの子供広場や子供のイベントなどで知り合うパパやママは大抵僕らよりも年上で、人生や子育てに関しても僕らよりも経験が豊富です。

その方達も相手が自分達よりも年上だとアドバイス等しづらいですよね。僕らの場合は先輩パパママ方がまるで自分の後輩かのように親切に教えてくれる事が多くあります。こんな場合はどうしてきた、こんな悩みはこのようにして解決してきた。などと貴重な話を聞くことが出来るのはすごくメリットだと普段感じております。

 

デメリット

 

1、昔からの友人と話が合わなくなる

 僕が1番に感じた事です笑 友人達と休みを合わせて久々の再会!最近流行りのアーティストやゲームの話などで周りは盛り上がっていますが、僕はというと、、普段は息子の赤ちゃん向けの動揺や手遊び歌などを聞いているため全くついて行けなくなりました笑 息子よりも僕の方が手遊び歌などはマスターしてるくらいに覚えています笑

 

2、見た目で甘くみられる

 周りの方々にとても良くして貰える一方で、そこまで多くはないのですが、たまに『しっかり子育てできるの?』や『子供のこと理解出来てる?』など厳しい方達も中にはいます。これはもう仕方のない事なので受け流してしまいますが笑  最近若い夫婦による虐待の報道が増えているので息子の心配をして聞いてくれているのかな、とでも思っています。

経験豊富な年上パパやママから見ると、そのように写ってしまって当然だとは思いますが、僕たちは経験が少ないからこそ、一つ一つ気をつけて細かく行動するように心掛けています!

 

まとめ

 これらのメリット、デメリットを特にこれからお子様が産まれる方や同い年くらいの小さなお子様をお持ちの方に共感していただけたらとても嬉しいです。もちろん失うものもありますが、僕の子育てライフでは得るものの方が何倍も大きいです!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございます!それでは!

はじめまして!

皆さん初めまして!きりんパパと申します。現在1歳5ヶ月の息子のパパをやっております。

 

今回初投稿ということで、僕の軽い自己紹介、どのようなブログにしていきたいかを伝えていきたいと思います!不慣れですが最後まで読んでくださると光栄です。

 

自己紹介

まず、僕自身の紹介から、1994年6月13日生まれの24歳ふたご座です。趣味は野球観戦と最近始めたアクアリウム作りです。(ちなみに広島カープファンだよ)野村祐輔選手の大ファンです!小学生の頃から野球をやっており、高校の頃は関東大会まで行くことが出来ました!小学生の頃は県ベスト8くらい、中学生は地区大会でほとんど敗退していたような気がします笑

もう一つのアクアリウムに関しましては、いずれ投稿出来ればと考えておりますのでその時は見てください!

進路は4年制大学に通い、大学の頃は主にアルバイトやたまに友人の野球チームに誘っていただいて体を動かしてはいまましたが、主に学校へ通い、帰りや休みの日は遊んでいたような記憶がほとんどです笑  単位は結構余裕でしたよ(どうでもいい)

そして一般企業に就職し、今年で3年目ですね。やっと慣れて来たかなーってところで現在に至るという感じですかね、、、自分で書いておいてですが、割とありきたりな人生を今まで送ってきてますね笑  『まだ若いからこれから色々経験して頑張るぞー!』っとモチベーションは高く持っています!笑

ここで計算の早い人なら思ったかもしれません。あれ?1歳5ヶ月の息子がいるってことは子供が産まれたのが23歳の頃で、ってことは妊娠が発覚したのは22歳だから現役大学生の頃じゃないか?と。そうです、そうなんです、実は妊娠が発覚したのは僕が22歳の大学4年生の頃なんですね。あの頃は本当にドタバタしていて、大学の卒業論文だったり就職活動だったりと、とても早い1年だったのを覚えています。今回は自己紹介ということでそちらはまた別の記事で書きたいと思います!

とても軽くではありますが僕の事を少しは分かっていただけたと思います。今後もよろしくお願い致します!

 

どのようなブログにしたいか

 多くの人、特にお子様のいる方やこれからお子様が産まれてくる人が見ていて為になるような、笑顔になれる、共感できるようなブログにしたいと考えております!

僕が子育てをしていて感じた事、こうすればもっと良かったのでは?これは使える!など、パパ目線でそれを伝えていけたらと思います。

子育てブログと言えば、基本はママさんがやっていらっしゃるケースが多いですよね。日本はまだまだパパの育児が遅れています。その理由は仕事が忙しいというのが一番ですが、私自身が思った事は、『子育てに関する知識が全くない』というのがとても大きいと思いました。

そんな子育てに悩めるパパ達向けの記事を多めに書きたいと思います。また、それは『普段パパはどう考えているんだろう』と思っているママ目線でも為になるような記事にしていきたいと思っております。

 

ここまで、見苦しいくらい下手な文章ですが、読んで下さった方、本当にありがとうございました!笑

これから日々勉強し多くの方々の為になるような記事を書いていきたいと思います。今後とも、よろしくお願い致します!それでは